時事その他についての考察

安倍晋三さんは自ら機会をのがしてしまったのでした

新型コロナウィルスに対する政府の対策が、そもそも腰が座っていないように見えるのは、安倍晋三内閣総理大臣は下々の暮らしなどには興味も関心もなく、その対策も部下任せだからだろう、ということは以前述べました。おそらく、悲願であり、唯一にして最大の目標である憲法の改正を邪魔するもの、という程度の認識だったのではないでしょうか。

それは気の毒なくらいですが、残念ながら根本の発想が違っている気がします。

不謹慎なことをいいますが、新型コロナウィルスは邪魔をするものではなくて、実は絶好の機会を与えてくれるものだったのです。もしも、安倍さんが水際だったリーダーシップをとり、見事にウィルスを撃退、が理想ですか、そうでなくとも国民に訴えられる仕事をしていれば、支持率も上がって、危機がおさまった時には景気回復、その流れをかって憲法改正まで突き進められたかもしれないのです。

これは私たちにも教訓になります。大目標があるときに他の仕事ができてしまって、つい、邪魔をされている、と思ってしまうときでも、気持ちを切りかえて、まず、目の前の仕事に集中することが、実は大目標に近づける道だ、ということです。何事でも大仕事をするためには、気持ちを切らさずに、根気よく細かい仕事をこなしていくことが大切だ、ということをあらためて感じます。まあ、わたしにはできそうもありませんが。

安倍さんを擁護するならば、自分は感染症に関しては素人なので、官僚や専門家などスペシャリストだろう人たちの意見をきくべきだ、と、リーダーたる自分の仕事は、その政策を実現させること、そうして、責任を担うことである、と思ったのかもしれません。

平時であればそれもいいのかもしれません。しかし、それは、すぐれたゼネラリトであることがリーダーの基本的な資質であるべきであり、本質を見抜き、それを追求し、実現させる力こそがリーダーの一番大切な資質である、という洞察が決定的に欠けています。

優れたリーダーは、スペシャリストの主張に対して根本的な疑問を持てなくてはならないのです。子供がするような質問ができる能力を持ち、人々の確信と信頼を得て、時には叱咤激励して鼓舞し、その道標となるべき資質が理想なのでしょう。とはいっても、そんな人が世代ごとにきちんとでてくれれば苦労はいないというものです。主要国を見渡しても合格点をあげられそうなのはメルケルさん位かもしれませんし。(これは、育成システムが機能していないからではないでしょうか。そうでなくとも、そりゃあ、なにをやっても叩かれるだけの仕事をやりたがる人も少ないのもわかります。死後でなければ認められないのですから)

コメントを残す